冬の星座案内
Taurus〜おうし座〜


写真をクリックすると拡大画像が表示されます。

撮影日時:2020年11月13日 25:03から25:39にかけての4分露出10コマをコンポジット
光学系:タムロン17-35mm Di OSD (f=24mm, 絞りF4.0)
アイダスLPS-P2-FF+ケンコーソフトンクリアフィルタ使用
タカハシEM-200赤道儀にて自動ガイド
デジタルカメラ:キヤノンEOS Kiss X4 (改造)
撮影地:山梨県北杜市大泉町

カメラ設定:記録フォーマット…14bit CCD-RAW→16bit TIFF(5184×3456)変換
感度…ISO800相当




Astroarts StellaNavigator
撮影メモ: 晩秋の夜半過ぎ,東の地平線からは早くも冬の星座達が顔を出します。その中で,小さく固まった星の群れが昇り,続いてやや散漫に集まったV字型の星列が現れ,目を引きます。 これがおうし座のプレアデス星団とヒアデス星団です。ヒアデスは雄牛の顔を作ります。その目の部分で赤くアルデバランが輝き,ちょうど雄牛の目が血走っているようです。 日本ではおうし座は空高くかかるので,見えないのは梅雨時の約3ヶ月間だけで,冬でなくても宵の西か,明け方の東の空にその姿が見られます。

Holoscope 〜金牛宮(きんぎゅうきゅう)〜

12星座占い・・・4月21日〜5月21日生まれ
13星座占い・・・5月14日〜6月20日生まれ




名所案内

プレアデス星団M45 ・・・冬の夜空を代表する美しい散開星団,距離410光年
M45周辺の分子雲 ・・・プレアデス星団の周辺に広範囲に分布する淡い星雲
メローペ星雲 ・・・プレアデス星団の南部を覆う,大きさ30分の反射星雲
ヒアデス星団 ・・・おうしの顔を作るV字型の大型の散開星団,距離140光年
カリフォルニア星雲・プレアデス・ヒアデス ・・・上記2星団とペルセウス座の散光星雲の位置関係
かに星雲M1 ・・・ζ星の1.5度北西にある惑星状星雲,距離7200光年
NGC1409, NGC1410 ・・・エリダヌス座との境界上に位置する衝突銀河ペア,距離3億光年
NGC1514 ・・・ペルセウス座との境界近くに位置する小型の惑星状星雲,距離4300光年
ハインドの変光星雲〜Sh2-239付近 ・・・ヒアデス星団の北部に広がる分子雲と,両端に見える2つのおうし座T星とその周辺の小型の発光星雲
NGC1647, NGC1746 ・・・おうしの角の間に見られる2つの中型の散開星団
NGC1807, NGC1817 ・・・オリオン座との境界付近,20分の間隔で並ぶ2つの小型の散開星団
Sh2-240(Simeis147) ・・・ぎょしゃ座との境界に広がる,極めて淡い超新星残骸
LBN826 ・・・Sh2-240の東端に位置する小型の円形の散光星雲
Sh2-243 ・・・ζ星の2.2度北に位置する小型でオレンジ色の反射星雲
Sh2-245 ・・・西部に広がる淡い超新星残骸「オリオン-エリダヌススーパーバブル」
Sh2-250, Sh2-251 ・・・南部に位置する,淡い2つのHα星雲
おうし座分子雲付近 ・・・プレアデス星団西部に10度ほどの広がりを持つ淡い星間ガス
vdB26 ・・・μ星の1.4度北西に位置する小型の青い反射星雲,距離500光年
vdB27, B10 ・・・ぎょしゃ座との境界付近,おうし座分子雲中心部の反射星雲と暗黒星雲群
vdB29 ・・・ぎょしゃ座との境界付近,おうし座分子雲の一部を作る反射星雲
ヒアデス星団周辺の星雲群 ・・・ヒアデス星団の周辺に広がる分子雲と暗黒星雲




いっかくじゅう座

ぎょしゃ座


御意見,御感想をお聞かせください。 →メールはこちらまで・・・

Copyright(c) 2020 by Naoyuki Kurita, All rights reserved.
ホームページ 星座写真集