冬の星雲・星団めぐり
NGC1647, NGC1746(おうし座の散開星団)



撮影日時:NGC1647: 2014年12月20日 22:57から23:19,5分露出×4コマ
NGC1746: 2014年12月20日 23:37から23:52,5分露出×4コマ
光学系:タカハシ16cmイプシロン (530mm, F3.3)
アイダスLPS-P1光害カットフィルタ使用
タカハシJP赤道儀+SBIG STVにて完全自動ガイド
デジタルカメラ:ニコンD700
撮影地:山梨県北杜市大泉町

カメラ設定:記録フォーマット…14bit CCD-RAW→16bit TIFF(2784×1848)変換
撮像サイズ…DXフォーマット(24mm×16mm)
感度…ISO1600相当,ホワイトバランス…太陽光



NGC1647/散開星団,タイプc, II 2 r
赤経04h 46m 0.0s (2000.0)
赤緯+19°04' 00" (2000.0)
見かけサイズ45'
実サイズ47光年
星数200
等級6.4等
距離3600光年
NGC1746/散開星団,タイプIII 2 p
赤経05h 03m 35.9s (2000.0)
赤緯+23°49' 00" (2000.0)
見かけサイズ42'
実サイズN/A
星数20
等級6.0等
距離N/A
撮影メモ: おうしの角の間に並んだ2つの中型の散開星団を紹介しましょう。まず,ヒアデス星団の約5度東にある,視直径40分の星団がNGC1647です。 双眼鏡ではヒアデス星団からちょっと左に視野を振るだけで,小さな星たちがまとまっている星団の姿がわかります。 低倍率で見ると,ひとつひとつの星はほぼ完全に分離され,かなりまばらに星が集まっているだけ,といった印象を持ちます。
NGC1647からさらに5度北東に,もうひとつの散開星団,NGC1746があります。これはNGC1647よりもまばらな散開星団です。 NGC1647よりも個々の星は明るいので,双眼鏡の視野は賑やかです。




M93

NGC1807, NGC1817


御意見,御感想をお聞かせください。 →メールはこちらまで・・・

Copyright(c) 2015 by Naoyuki Kurita, All rights reserved.
ホームページ 冬の星雲・星団写真集 おうし座