夏の星座案内
Serpens & Ophiuchus〜へび座,へびつかい座〜


写真をクリックすると拡大画像が表示されます。

撮影日時:2019年4月12日 25:51から26:02にかけての2分露出6コマをコンポジット
光学系:AFズームニッコール 24-85mm (f=24mm, 絞りF4.0)
ケンコーソフトン[A]フィルタ使用
アイベルCD-1ポータブル赤道儀にて自動ガイド
デジタルカメラ:キヤノンEOS 6D (改造)
撮影地:福島県矢祭町・滝川渓谷駐車場

カメラ設定:記録フォーマット…14bit CCD-RAW→16bit TIFF(5472×3648)変換
撮像サイズ…36×24mm,感度…ISO1600相当




Astroarts StellaNavigator
撮影メモ: 夏の濃い天の川の西岸に広がる,非常に巨大な星座です。 へび座はへびつかい座によって頭部と尾部に分断されている珍しい星座ですが,へび座とへびつかい座はひとまとまりの星座と考えてしまって良いと思います。
このへびつかいは,アポロンの息子でアスクレピオスという名医の姿です。 あまりの名医ぶりについには死者までよみがえらせてしまい,死人の来なくなった黄泉(よみ)の国王プルートが大神ゼウスに訴え, やむなくゼウスはアスクレピオスを雷で殺し,天に上げて星座にしました。 なぜ蛇を持っているのかというと,古代ギリシャでは蛇は健康のシンボルと考えられていたためです。
へび座の尾部は天の川に接しているため,たくさんの星雲や星団が見られます。また,このあたりは新星がよく出現します。 1604年にはへびつかいの右足の先のθ星の南西に-2.5等の超新星が現れ,「ケプラーの新星」と呼ばれています。 銀河系内での超新星の出現はこのケプラー新星を含めて,3個しか記録がありません。

Holoscope
13星座占い・・・11月30日〜12月17日生まれ

 黄道12宮は,天球上の太陽の通り道である黄道を春分点を基点に12等分したもので,現在は地球の歳差運動のために星座1つ分(誕生日約1ヶ月分)ずれています。 よって現在の12星座占いは実際の星座の配置とは無関係なものになっています。
 そこで最近,実際の太陽の動きに合わせた星占いをするために考案されたのが13星座占いです。1930年に定められた星座の境界線に従うと, 黄道がさそり座といて座の間でへびつかい座を通っているために,星座数が従来から1つ増えました。



名所案内

M5 ・・・へび座頭部,おとめ座との境界付近にある大型の球状星団,距離2万7000光年
M9 ・・・へびつかいの足もと,η星の南東3.5度に位置する小型の球状星団,距離2万6000光年
M10 ・・・へびつかいの胴体内にある球状星団,距離1万6000光年
M12 ・・・M10の3.5度北西に位置するまばらな球状星団,距離1万9000光年
M14 ・・・天の川の西岸,へびつかい東部の小型の球状星団,距離2万3000光年
わし星雲(M16) ・・・へび座尾部,天の川の中の散光星雲と散開星団,距離4600光年
M19 ・・・アンタレスの東7.5度に位置するへびつかい座の球状星団,距離2万2000光年
M62 ・・・さそり座とへびつかい座のほぼ境界上に位置する球状星団,距離2万2000光年
M107 ・・・ζ星の南に位置する小型の球状星団,距離5万6000光年
NGC5921 ・・・へび座頭部の中央部に位置する,小型の棒渦巻銀河
セイファートの六つ子 ・・・へび座の頭の先に位置する,6個の密集銀河群
NGC6118 ・・・へび座頭部の南東の外れに位置する小型の渦巻銀河
NGC6293 ・・・θ星の南西3度に位置する小型の球状星団
NGC6304 ・・・さそり座との境界上に位置する小型の球状星団
NGC6309 ・・・へびつかい座η星の3度北に位置する小型の惑星状星雲
NGC6356 ・・・η星の南東4度に位置する中型の球状星団
NGC6366 ・・・へびつかいの五角形の中に位置するまばらな球状星団
NGC6384 ・・・へびつかいの五角形の中に位置する長径7分の渦巻銀河,距離7700万光年
NGC6401 ・・・東の外れに位置する,まばらに星が集まった小形の球状星団
NGC6539 ・・・へび座尾部とへびつかい座の境界上に位置する小形の球状星団
NGC6572 ・・・東部の天の川付近に位置する小型で円形の惑星状星雲,距離2470光年
IC1257 ・・・へびつかい座の五角形の内部に位置する小形の球状星団,距離2万6000光年
IC1276 ・・・へび座尾部の中央部に位置する,まばらな球状星団
IC4665 ・・・へびつかいβの1度北に広がる,大変まばらな散開星団,距離990光年
IC4756, NGC6633 ・・・へび座尾部とへびつかい座にまたがって並ぶ大型の散開星団
S字状暗黒星雲 ・・・へびつかいの右足,θ星の北方に見られる天の川を背景に浮かぶ暗黒星雲
パイプ星雲 ・・・天の川に浮かぶ,東西7度の巨大な暗黒星雲
B268, B63付近 ・・・へびつかい座南部の天の川の中の,複雑な形状の暗黒星雲群
へびつかいζ周辺の巨大星雲 ・・・直径10度以上に及ぶ,淡く巨大な散光星雲
Cr359 ・・・へびつかい座β星の4度東に位置するまばらな散開星団。別名「ポニアトフスキのおうし座」
Sh2-54 ・・・わし星雲のすぐ北側に広がる,差し渡し約2度の淡い散光星雲
Sh2-68 ・・・へび座尾部のη星の4度北に位置する,特異な形状の惑星状星雲"Flaming Skull Nebula"
vdB111 ・・・へびつかいの五角形北部に位置する小形の反射星雲
Arp 101 ・・・へび座頭部に潜む,舌状の構造が伸びた相互作用銀河ペア
Hoag's Object ・・・へび座頭部の北の外れに位置する,小型のリング状銀河




ヘルクレス座

かんむり座


御意見,御感想をお聞かせください。 →メールはこちらまで・・・

Copyright(c) 2019 by Naoyuki Kurita, All rights reserved.
ホームページ 星座写真集