夏の星雲・星団めぐり
IC4756, NGC6633(へび座,へびつかい座の散開星団)


写真をクリックすると拡大画像が表示されます。

撮影日時:2025年7月25日 21:42から22:44にかけての6分露出11コマをコンポジット
光学系:AFズームニッコール80-200mmF2.8ED (f=135mm, 絞りF4.0)
アイダスLPS-D1光害カットフィルタ使用
タカハシEM-200赤道儀にて自動ガイド
CMOSカメラ:ZWO ASI2600MC Pro (冷却温度-3℃)
撮影地:茨城県常陸太田市・プラトーさとみ

カメラ設定:記録フォーマット…16bit FITS→16bit TIFF(6248×4176)変換
撮像サイズ…23.5×15.7mm,ゲイン…100



IC4756/散開星団,タイプd, II 3 r
赤経18h 39m 0.0s (2000.0)
赤緯+05°27' 00" (2000.0)
見かけサイズ70'
実サイズ33光年
星数80
等級5.1等
距離1620光年
NGC6633/散開星団,タイプd, III 2 m
赤経18h 27m 42.0s (2000.0)
赤緯+06°34' 00" (2000.0)
見かけサイズ20'
実サイズ9光年
星数30
等級4.9等
距離1620光年
撮影メモ: 夏の天の川の中に,約3度の間隔で並んだ2つの大型の散開星団です。 左がIC4756,右がNGC6633で,それぞれへび座,へびつかい座の領域にあります。 IC4756は視直径が1度以上,NGC6633も約20分もありますから,双眼鏡で眺めるのが一番です。 背景の天の川の流れが濃いので,透明度が良くないと意外に目立ちませんが,郊外の空では小さい星の粒がびっしりと詰まった様子が見事です。




IC4665

Cr359


御意見,御感想をお聞かせください。 →メールはこちらまで・・・

Copyright(c) 2025 by Naoyuki Kurita, All rights reserved.
ホームページ 夏の星雲・星団写真集 へび座,へびつかい座