![]() |
撮影日時: | 2014年7月26日 22:57から23:23にかけての5分露出6コマをコンポジット |
光学系: | タカハシ16cmイプシロン,1.4倍テレコンバータ使用 (742mm, F4.6) |
タカハシEM200赤道儀+ミード Pictor 201XT にて完全自動ガイド | |
デジタルカメラ: | キヤノンEOS Kiss X5 (クリアフィルタ改造) |
撮影地: | 長野県小海町・八千穂高原 |
カメラ設定: | 記録フォーマット…14bit CCD-RAW→16bit TIFF(5184×3456)変換 |
CCD感度…ISO1600相当 |
夏の天の川の光を背景に浮かび上がる,様々な形を持つ暗黒星雲のなかでも,その形のユニークさから天体写真によく撮影される対象です。 差し渡しは20分以上あり,標準レンズでも天の川の西岸に,糸のようなS字を写すことができます。 このS字状暗黒星雲のすぐ南西にも,小さな暗黒星雲が3つ並んでいることがわかります。右から順にB68, B69, B70です。 |
![]() Sh2-120,121 |
![]() LBN1117 |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright(c) 2014 by Naoyuki Kurita, All rights reserved. |
ホームページ | 夏の星雲・星団写真集 | へびつかい座 |