春の星座案内
Hydra〜うみへび座〜


写真をクリックすると拡大画像が表示されます。

撮影日時:2022年1月4日 27:51から28:21にかけての2分露出6コマコンポジットの
2フレームをモザイク合成
光学系:タムロン17-35mm Di OSD (f=24mm, 絞りF4.0)
ケンコーソフトンクリア+スターリーナイトフィルタ使用
タカハシJP赤道儀にて自動ガイド
デジタルカメラ:キヤノンEOS 6D (改造)
撮影地:山梨県北杜市大泉町

カメラ設定:記録フォーマット…14bit CCD-RAW→16bit TIFF(5472×3648)変換
感度…ISO1600相当




Astroarts StellaNavigator
撮影メモ: しし座とおとめ座の南に大きく横たわる,全天一の面積を誇る星座がうみへび座です。 東西に非常に細長く伸びた星座で,差し渡しは100度にも及びます。頭から尻尾の先まで,全体が地平線上に姿を現すのに6時間以上もかかります。 24mm超広角レンズでも全体を一度に捉えるのは不可能で,この写真は2枚を合成しています。
このうみへびは,ギリシャ神話に登場する英雄ヘルクレスに退治された,9つの頭を持つヒドラという化け物蛇をかたどったものです。 ひとつの頭を切り落としても,また新しい頭が生えてくる不死身の蛇ですが,ヘルクレスは切り口を火で焼いて,新しい首が生えるのを防いで退治したということです。
うみへびの心臓のところで輝く赤い2等星が目立ちます。名前をアルファルドといい,アラビア語で「孤独なもの」という意味です。このあたりには明るい星が少なく, アルファルドがぽつんとひとつだけ輝いていることから名付けられたのでしょう。



名所案内

M48 ・・・西の外れ,いっかくじゅう座との境界にある中型の散開星団,距離3000光年
M68 ・・・うみへびの胴体,からす座の四辺形の南の球状星団,距離3万7000光年
M83 ・・・うみへびの尻尾付近にある,明るく見やすい棒渦巻き銀河,距離1530万光年
NGC2708付近 ・・・α星(アルファルド)の北西9.4度に浮かぶ小規模な銀河群,距離8000万光年
NGC2784 ・・・らしんばん座との境界付近のレンズ状銀河
NGC2835 ・・・らしんばん座との境界付近の中型の渦巻銀河
NGC2992, NGC2993 ・・・アルファルドの南東7度に位置する,特異な形状の近接銀河ペア
NGC3109 ・・・ポンプ座との境界付近に位置する,大型の渦巻銀河
NGC3200 ・・・μ星の2度南西に位置する小型の系外星雲
木星状星雲 ・・・うみへび座中央部にある,見かけが木星そっくりの惑星状星雲
うみへび座I銀河団 ・・・うみへび座中央部にある,50個の銀河からなる銀河団,距離1億5000万光年
NGC3585 ・・・コップ座β星の4度南に位置する中型のレンズ状銀河
NGC3621 ・・・中央部に位置する大型で淡い渦巻銀河
NGC3717 ・・・χ星の1.5度北に位置する中型のエッジオン銀河,距離9200万光年
NGC3923 ・・・中央部に位置する特異なレンズ状銀河,距離8500万光年
NGC5078, NGC5101 ・・・尻尾の部分に2つ並んだ小型の棒渦巻銀河とエッジオン銀河
NGC5694 ・・・東端部に位置する小型の球状星団,距離10万5000光年
IC4351 ・・・東端に位置する小型のエッジオン銀河
UGCA150 ・・・アルファルドから真西に4.1度離れたところに位置するエッジオン銀河
Abell 754 ・・・アルファルドの4.7度西南西に位置する衝突中の銀河団,距離7億4000万光年
HCG40 ・・・ろくぶんぎ座との境界に位置する小規模な密集銀河群
Sh2-313 ・・・からす座β星の4.5度東に位置する,大型で淡い惑星状星雲
ESO378-1 ・・・ξ星の3度南西に位置する,淡い円形の惑星状星雲「南天のふくろう星雲」
ESO510-13 ・・・東の外れに位置する小型のエッジオン銀河
PK238+34.1 ・・・西部に位置する,視直径4分強の淡い円形の惑星状星雲




かに座

からす座


御意見,御感想をお聞かせください。 →メールはこちらまで・・・

Copyright(c) 2022 by Naoyuki Kurita, All rights reserved.
ホームページ 星座写真集