春の星雲・星団めぐり
木星状星雲(NGC3242,うみへび座の惑星状星雲)



撮影日時:2019年3月16日 22:36から22:56にかけての2分露出10コマをコンポジット
光学系:ミード25cmシュミットカセグレン,1.4倍テレコンバータ使用 (3500mm, F14.0)
バーダープラネタリウムMoon&Skyglowフィルタ使用
ミードLX200赤道儀+Pictor 201XT にて完全自動ガイド
デジタルカメラ:キヤノンEOS 6D (改造)
撮影地:山梨県北杜市大泉町

カメラ設定:記録フォーマット…14bit CCD-RAW→16bit TIFF(1528×1528)変換
撮像サイズ…10×10mm,感度…ISO3200相当



NGC3242/惑星状星雲,タイプIIIb+IV
赤経10h 24m 48.0s (2000.0)
赤緯-18°38' 00" (2000.0)
見かけサイズ40×35"
実サイズ0.37×0.32光年
等級9.0等
距離1890光年
撮影メモ: うみへび座の胴体のほぼ真ん中,μ星から約2度南に離れたところに見られる惑星状星雲です。 楕円形をした中心部の周りを,やや暗い円形の星雲が取り囲んでいるような構造をしており,その外見や大きさなどが木星にそっくりであることから,「木星状星雲」の名前があります。
光度は約9等級ですが表面輝度が大きいため,存在のみであれば小望遠鏡でも見ることはできます。 長焦点でFが暗い天体望遠鏡で撮影しても,意外に短時間の露出ではっきり写すことができます。 しかしその小ささのため,眼視で星雲内部の構造をはっきり見るには,口径15〜20cmほどのやや大型の望遠鏡に100倍以上の倍率をかける必要があります。 色はやや青味をおびた白色をしており,眼視で眺めると木星状星雲の名前の意味がよくわかります。 約1900光年離れた,死を迎えた恒星の姿です。




NGC3132

NGC4361


御意見,御感想をお聞かせください。 →メールはこちらまで・・・

Copyright(c) 2019 by Naoyuki Kurita, All rights reserved.
ホームページ 春の星雲・星団写真集 うみへび座