| 秋の星座案内 |
![]() |
| 撮影日時: | 2024年11月8日 22:46から22:58にかけての3分露出5コマをコンポジット |
| 光学系: | AFズームニッコール24-85mm (f=24mm, 絞りF4.0) |
| ケンコーソフトンクリアフィルタ使用 | |
| アイベルCD-1ポータブル赤道儀にて自動ガイド | |
| デジタルカメラ: | ニコンD810A |
| 撮影地: | 福島県古殿町・三株高原 |
| カメラ設定: | 記録フォーマット…14bit CCD-RAW→16bit TIFF(7360×4912)変換 |
| 撮像サイズ…FXフォーマット(36×24mm) | |
| CCD感度…ISO800相当,ホワイトバランス…太陽光 |
![]() Astroarts StellaNavigator |
撮影メモ:
くじら座は秋の南の中天の大部分を占める大きな星座です。
古代エチオピア神話において,いけにえとなったアンドロメダ姫を襲おうとして,勇者ペルセウスに石にされてしまった怪物ティアマトをかたどったものです。
ですから「くじら座」とはいっても,実在の鯨が星座になっているわけではありません。くじら座は全天で4番目に大きい星座ですが明るい星が少なく,その形をたどるのは都会地では難しいでしょう。 この星座を有名にしている星に,ちょうど首のところにある変光星「ミラ」があります。「不思議なもの」という意味を持ち,英語のミラクル(Miracle)と語源は同じです。 この星は星図などには2等星として掲載されていますが,実は約330日の周期で2等から10等まで明るさが変化する,1596年に発見された変光星です。 ミラの実態は太陽の400倍以上の直径を持つ赤色巨星で,その大きさが変化することで明るさも変化します。このような変光星を「脈動変光星」といいます。 この写真は焦点距離28mm相当にトリミングしています。 |
名所案内| M77付近 | ・・・くじらの首,δ星の東にある系外星雲,距離4700万光年 |
| NGC45 | ・・・南西の隅に位置する淡い不規則銀河,距離2000万光年 |
| NGC151 | ・・・くじら座β星の8.5度北北西に位置する非対称な棒渦巻銀河 |
| NGC157 | ・・・くじら座β星の10度北に位置する渦巻銀河 |
| NGC210 | ・・・くじら座β星の4度北に位置する,淡い腕が特徴の渦巻銀河 |
| NGC246付近 | ・・・くじらの尻尾,β星の6度北に位置する淡い惑星状星雲 |
| NGC247 | ・・・β星の真南3度に位置する大型で淡い系外星雲,距離750万光年 |
| NGC428 | ・・・胴体の北方,うお座との境界付近に位置する,形が崩れた渦巻銀河,距離4800万光年 |
| NGC578 | ・・・南部に位置する小型の渦巻銀河 |
| NGC584, NGC596 | ・・・胴体を作るθ星の2.5度北東に並ぶ小型の楕円銀河 |
| NGC600, NGC615 | ・・・胴体を作るθ星の2.5度北東に並ぶ渦巻銀河 |
| NGC720 | ・・・中央部,τ星の約3度北東に位置する中型の楕円銀河,距離8000万光年 |
| NGC864 | ・・・北東部に位置するフェイスオン銀河,距離6500万光年 |
| NGC908 | ・・・南部の外れに位置する小型の渦巻銀河,距離6000万光年 |
| NGC936, NGC941 | ・・・ミラの3度北東に位置する中型の棒渦巻銀河,距離6000万光年 |
| NGC988 | ・・・東の外れに位置する小型の系外星雲,距離6000万光年 |
| NGC1042, NGC1052 | ・・・ミラの南東7.5°に位置する淡い2つの渦巻銀河 |
| NGC1055 | ・・・δ星の30分東に位置するエッジオン銀河,距離4500万光年 |
| NGC1073 | ・・・γ星の1.8度南に位置する,大きさ5分弱のセイファート銀河,距離5500万光年 |
| NGC1087, NGC1090 | ・・・M77の1°東に位置する小型の2つの渦巻銀河 |
| IC298(Arp147) | ・・・α星(メンカル)の約3.6度南東に位置する,極めてかすかな衝突銀河ペア,距離4億3000万光年 |
| IC1613 | ・・・うお座との境界付近の大型ながら極めて淡い不規則銀河 |
| UGC2275, NGC1085 | ・・・くじら座の頭部・γ星の1.3度北東に位置する淡い銀河 |
| UGC2302 | ・・・γ星の1.8度南東に位置する淡い渦巻銀河 |
| Abell 119 | ・・・うお座との境界近くに位置する大規模な銀河団,距離5億9000万光年 |
| Abell 151 | ・・・η星の南5.5度に位置する銀河団,距離7億1000万光年 |
| Abell 168 | ・・・うお座との境界近くに位置する銀河団,距離6億光年 |
| Abell 194 | ・・・θ星の7度北に位置する小規模な銀河団 |
| Abell 400 | ・・・くじら頭部の五角形内部に位置する小規模な銀河団 |
| HCG16(Arp318) | ・・・中央部に潜む,小規模な密集銀河群 |
| UA444(WLM) | ・・・くじら座の西端に潜む極めて淡い局部銀河群に属する銀河,距離300万光年 |
| 頭部の分子雲 | ・・・くじら頭部の五角形付近からおうし座にかけて広がる淡い分子雲 |
ペルセウス座 |
とかげ座 |
御意見,御感想をお聞かせください。 →メールはこちらまで・・・
| Copyright(c) 2024 by Naoyuki Kurita, All rights reserved. | ||
| ホームページ | 星座写真集 |