夏の星雲・星団めぐり
さそり座尾部の天体群


写真をクリックすると拡大画像が表示されます。

撮影日時:2025年4月30日 26:15から26:51にかけての4分露出10コマをコンポジット
光学系:AFズームニッコールED 80-200mmF2.8 (f=105mm, 絞りF4.0)
アイダスLPS-P1光害カットフィルタ使用
ケンコースカイメモS赤道儀にて自動ガイド
デジタルカメラ:キヤノンEOS 6D (改造)
撮影地:福島県古殿町・三株高原

カメラ設定:記録フォーマット…14bit CCD-RAW→16bit TIFF(5472×3648)変換
撮像サイズ…35×24mm,感度…ISO1600相当



さそり座尾部の天体分布
撮影メモ: さそり座の南東部を捉えた17.0×11.4度の星野です。日本での南中高度は10〜20度しかなく,鮮明に捉えるのが難しい領域ですが,写野を斜めに銀河赤道が通っており,様々な星雲・星団が分布しています。 画面の左上には,双眼鏡でも見事な姿を楽しめる2つの散開星団M6とM7が並び,そこから南西に向かって彼岸花星雲(NGC6357)・出目金星雲(NGC6334),IC4628などのHα星雲が散らばっています。
この写真は焦点距離120mm相当にトリミングしています。

 それぞれの天体の解説ページへ

 →散開星団M6, M7
 →出目金星雲(NGC6334)と彼岸花星雲(NGC6357)
 →IC4628, H12付近
 →Sh2-3
 →NGC6281




IC4628, H12付近

IC4701


御意見,御感想をお聞かせください。 →メールはこちらまで・・・

Copyright(c) 2025 by Naoyuki Kurita, All rights reserved.
ホームページ 夏の星雲・星団写真集 さそり座