| 夏の星座案内 |
![]() |
| 撮影日時: | 2021年5月3日 25:07から25:24にかけての4分露出5コマをコンポジット |
| 光学系: | AFズームニッコール24-85mm (f=50mm, 絞りF4.0) |
| アイダスLPS-P2-FF光害カット+ケンコーPROソフトン[A]フィルタ使用 | |
| タカハシEM-200赤道儀にて自動ガイド | |
| デジタルカメラ: | キヤノンEOS Kiss X4 (改造) |
| 撮影地: | 山梨県北杜市大泉町 |
| カメラ設定: | 記録フォーマット…14bit CCD-RAW→16bit TIFF(5184×3456)変換 |
| 感度…ISO800相当 |
![]() Astroarts StellaNavigator |
撮影メモ:
いて座の濃い天の川の北にある小星座です。このあたりの天の川の東岸には川の淀みのようなやや濃い部分があり,この部分を「たて座スタークラウド」と呼びます。
星座自体の形は非常にわかりにくいですが,双眼鏡で眺めるこのあたりの天の川は大変美しいものです。 この星座は比較的新しい歴史を持っていて,1683年にトルコ軍がウィーンに攻め入ったとき,これを撃退したポーランド王ジョン・ソビエスキーの功績を讃えて1690年にヘベリウスが星座にしたものです。 当初この星座は「ソビエスキーのたて座」と呼ばれていました。 |
名所案内| M11 | ・・・わし座との境界付近,密集度の高い散開星団 |
| M26 | ・・・スモールスタークラウドの中に埋もれた小型の散開星団 |
| NGC6712 | ・・・α星の4度東に位置する,中型で密集度の低い球状星団 |
| たて座スタークラウド付近 | ・・・北東部のM11周辺部の天の川と暗黒星雲の密集域 |
| Abell45, IC1287付近 | ・・・α星の約3度南の領域に位置する,淡く赤い惑星状星雲と反射星雲など |
| IC1295 | ・・・東部に位置する視直径90"の青い惑星状星雲,距離4700光年 |
| Sh2-48, Sh2-50 | ・・・南西の隅に並んだ2つの淡いHα星雲 |
| Sh2-53 | ・・・γ星の1.7°北西に位置する,差し渡し15分のHα星雲 |
| Sh2-59, Sh2-60 | ・・・ほぼ中央部・α星の1度ほど北側に南北に並んだ淡いHα星雲 |
| B97付近 | ・・・西部を流れる天の川の中に見える,視直径50'の円形の暗黒星雲とその周辺 |
| B312 | ・・・南端に位置する,大きさ約1.5度の暗黒星雲 |
みなみのかんむり座 |
てんびん座 |
御意見,御感想をお聞かせください。 →メールはこちらまで・・・
| Copyright(c) 2021 by Naoyuki Kurita, All rights reserved. | ||
| ホームページ | 星座写真集 |