![]()  | 
| 撮影日時: | 2022年4月9日 26:08から26:48にかけての8分露出6コマをコンポジット | 
| 光学系: | タカハシ16cmイプシロン (530mm, F3.3) | 
| アイダスLPS-D1光害カットフィルタ使用 | |
| タカハシJP赤道儀+SBIG STVにて完全自動ガイド | |
| CMOSカメラ: | ZWO ASI2600MC Pro (冷却温度-20℃) | 
| 撮影地: | 山梨県北杜市大泉町 | 
| カメラ設定: | 記録フォーマット…16bit FITS→16bit TIFF(6248×4176)変換 | 
| 撮像サイズ…23.5×15.7mm,ゲイン…100 | 
 IC1287の約50分南に,不鮮明な惑星状星雲Abell45が位置します。視直径は5分ほどで,赤い光を放っていますが,これは水素原子によるHα線ではなく,イオン化した窒素原子によるNII線が支配的であることが特徴です。 
  | |
IC1283  | 
IC1295  | 
御意見,御感想をお聞かせください。 →メールはこちらまで・・・
| Copyright(c) 2022 by Naoyuki Kurita, All rights reserved. | |||
| ホームページ | 夏の星雲・星団写真集 | たて座 |