| 秋の星座案内 |
![]() |
| 撮影日時: | 2014年7月26日 25:10から25:25にかけての5分露出4コマをコンポジット |
| 光学系: | AFズームニッコール24-85mm (f=24mm, 絞りF4.0) |
| アイダスLPS-P2-FF光害カット+ケンコーPROソフトン[A]フィルタ使用 | |
| アイベルCD-1ポータブル赤道儀にて自動ガイド | |
| デジタルカメラ: | キヤノンEOS Kiss X4 (改造) |
| 撮影地: | 長野県小海町・八千穂高原 |
| カメラ設定: | 記録フォーマット…14bit CCD-RAW→16bit TIFF(5184×3456)変換 |
| 感度…ISO800相当 |
![]() Astroarts StellaNavigator |
撮影メモ:
ペガスス座の南西に位置する,全天10番目の大きな星座です。しかしあまり目立つ星もなく,
3〜4等星ほどの星が散漫に散らばっているだけといった印象で,その形を最もたどりにくい星座のひとつです。
唯一,一番北側の部分に4つの4等星がY字型に並んでいる様子は比較的目立ち,ここがちょうど少年が
抱えた水瓶の部分に相当します。 この少年は美少年ガニメデの姿で,大神ゼウスは鷲に化けてこのガニメデをさらい,神々の饗宴の席で 給仕役をさせたというギリシャ神話があります。
Holoscope 〜宝瓶宮(ほうへいきゅう)〜
12星座占い・・・1月21日〜2月19日生まれ |
名所案内| らせん星雲NGC7293 | ・・・南の外れに位置する全天最大の惑星状星雲 |
| M2 | ・・・α星の約8度西に位置する高密度の球状星団,距離5万2000光年 |
| M72 & M73 | ・・・西の外れ,やぎ座との境界付近に並ぶ小型の球状星団とアステリズム |
| 土星状星雲 | ・・・西部のε星の4.5度南東に位置する小型の惑星状星雲 |
| NGC7184付近 | ・・・西の外れ,やぎ座との境界付近に散らばる小形の銀河たち |
| NGC7492 | ・・・δ星の3度東に位置するまばらな球状星団 |
| NGC7585付近 | ・・・φ星の2度北東に位置する2つの不鮮明な渦巻銀河 |
| NGC7606 | ・・・φ星の南南東3度に位置する小型の系外星雲,距離1億光年 |
| NGC7727 | ・・・東部に位置する小型の渦巻銀河 |
| Arp 3 | ・・・η星の約2.8度南に位置する,小形の低表面輝度銀河 |
| Arp 295 | ・・・北東部に潜む小型の近接銀河グループ |
| Arp 314 | ・・・うお座との境界付近に位置する2つの近接銀河ペア |
| CED211 | ・・・東部に位置する変光星みずがめ座Rとその周囲に広がる発光星雲 |
| β星付近の分子雲 | ・・・西部のβ星とε星の間に位置する,大きさ約6度の分子雲LBN117 |
やぎ座 |
うお座 |
御意見,御感想をお聞かせください。 →メールはこちらまで・・・
| Copyright(c) 2014 by Naoyuki Kurita, All rights reserved. | ||
| ホームページ | 星座写真集 |