![]() |
| 撮影日時: | 2024年5月4日 21:11から23:07にかけての6分露出19コマをコンポジット |
| 光学系: | ミード25cmシュミットカセグレン,レデューサ使用 (1600mm, F6.3) |
| アイダスLPS-P1光害カットフィルタ使用 | |
| ミードLX200赤道儀+Lacerta M-GEN にて完全自動ガイド | |
| デジタルカメラ: | ニコンD810A |
| 撮影地: | 山梨県北杜市大泉町 |
| カメラ設定: | 記録フォーマット…14bit CCD-RAW→16bit TIFF(2040×2040)変換 |
| 撮像サイズ…10×10mm | |
| 感度…ISO4000相当,ホワイトバランス…太陽光 |
この銀河はハッブル宇宙望遠鏡(HST)によりその特異な形状が捉えられました。 銀河の東側に長さ3分弱の尾のような構造が伸びており,「オタマジャクシ銀河(Tadpole Galaxy)」と呼ばれます。 実長30〜40万光年に及ぶこの尾は銀河同士の衝突による影響でできたと考えられ,もう一方の銀河はこの銀河本体の向こう側に存在します。 我々からの距離は約4億5000万光年と推定されています。 | |
![]() |
ハッブル宇宙望遠鏡によるオタマジャクシ銀河 © STScI-HST |
Abell 2256 |
りゅう座矮小銀河 |
御意見,御感想をお聞かせください。 →メールはこちらまで・・・
| Copyright(c) 2024 by Naoyuki Kurita, All rights reserved. | |||
| ホームページ | 夏の星雲・星団写真集 | りゅう座 |