| 
  撮影メモ:
こぐま座ζ星の約4度東に潜む銀河団を捉えたものです。赤緯78度に位置し,北半球ではほぼ一年中見ることができます。
ページ右上のボタンをクリックすると,銀河系内の恒星を消去した画像と切り替えることができます。| Abell 2256/銀河団,タイプ2 3 II-III | 
|---|
 | 赤経 | 17h 03m 42.0s (2000.0) | 
|---|
 | 赤緯 | +78°43' 00" (2000.0) | 
|---|
 | 見かけサイズ | 56.0' | 
|---|
 | 銀河数 | 88 | 
|---|
 | 赤方偏移 | 0.0581 | 
|---|
 | 等級 | 15.3等 | 
|---|
 | 距離 | 7億8000万光年 | 
|---|
 | 所属する超銀河団 | - | 
|---|
 この銀河団の銀河系からの距離は約7億8000万光年,差し渡しは1度近くに及び,90個ほどの銀河を含みます。
中央部に確認できる比較的明るい3つの銀河は,左から順にUGC 10726,CGCG 355-26,NGC6331です。
 この銀河団は,かつて3つの小規模な銀河団が合体してできたと考えられています。
X線と電波による観測により,銀河団の中心部には実長が200万光年に及ぶフィラメント状の構造が発見されており,衝突で生じた衝撃波が原因と考えられています。
 この画像は写野角0.7×0.7度相当にトリミングしています。
 
 |