![]() |
| 撮影日時: | 2016年1月4日 21:26から23:23にかけての10分露出6コマコンポジットの |
| 2フレームをモザイク合成 | |
| 光学系: | ミード25cmシュミットカセグレン,レデューサ使用 (1600mm, F6.3) |
| バーダープラネタリウムUV/IRカットフィルタ使用 | |
| ミードLX200赤道儀+Pictor 201XT にて完全自動ガイド | |
| デジタルカメラ: | キヤノンEOS Kiss X5 (クリアフィルタ改造) |
| 撮影地: | 山梨県北杜市大泉町 |
| カメラ設定: | 記録フォーマット…14bit CCD-RAW→16bit TIFF(5184×3456)変換 |
| 感度…ISO1600相当 |
画面左側のNGC1023は長径10分弱の渦巻銀河で,ペルセウス座の散開星団・M34の真南に約3.5度隔てたところに見つけることができます。 ほぼ東西方向に伸びた楕円形をしていて,20cm程度の望遠鏡で,やや明るい中心核と周辺の淡い光芒がわかります。銀河のすぐ東側に,不鮮明な伴銀河NGC1023Aが隣接しています。 NGC1023の約50分西に見られるのがIC239です。視直径約5分のフェイスオン銀河で,不鮮明な渦巻構造がわかります。 | |
NGC1003 |
NGC1024 |
御意見,御感想をお聞かせください。 →メールはこちらまで・・・
| Copyright(c) 2016 by Naoyuki Kurita, All rights reserved. | ||||
| ホームページ | 秋の星雲・星団写真集 | ペルセウス座 | アンドロメダ座 |