秋の星雲・星団めぐり
IC1396(ケフェウス座の散光星雲)


写真をクリックすると拡大画像が表示されます。

撮影日時:2012年8月16日 22:01から22:19にかけての6分露出×4コマ
2012年8月16日 22:30から22:42にかけての6分露出×3コマ
以上の2フレームをモザイク合成
光学系:タムロンSP 300mmF2.8,絞りF2.8開放
Astronomik CLS-CCDフィルタ使用
タカハシEM-200赤道儀にて自動ガイド
デジタルカメラ:キヤノンEOS Kiss X5 (クリアフィルタ改造)
撮影地:長野県佐久市・大河原峠

カメラ設定:記録フォーマット…14bit CCD-RAW→16bit TIFF(5184×3456)変換
CCD感度…ISO1600相当



IC1396/散光星雲,タイプ2 E
赤経21h 39m 6.0s (2000.0)
赤緯+57°30' 00" (2000.0)
見かけサイズ165×135'
実サイズ120×100光年
等級 -
距離2500光年
その他のIDLBN451, LBN452
Sh2-131
撮影メモ: はくちょう座から連なる秋の天の川の北岸に広がる大型の散光星雲で,ほぼ円形をしており,直径は約3度あります。 星雲内部には複雑な形の暗黒星雲が分布していることがわかります。
星雲のほぼ北端(写真では上方)に明るい赤い恒星がありますが,望遠鏡で見ると,この写真で見るよりずっと真っ赤なことがわかります。 これはケフェウス座μ星という4等星の半規則変光星で,W.ハーシェルはこれを「ガーネットスター(ざくろ石星)」と名付けました。



写真をクリックすると拡大画像が表示されます。

撮影日時:2018年12月29日 19:49から20:17にかけての3分露出10コマをコンポジット
光学系:ミード25cmシュミットカセグレン,レデューサ使用 (1600mm, F6.3)
バーダープラネタリウムMoon&Skyglowフィルタ使用
ミードLX200赤道儀+Pictor 201XT にて完全自動ガイド
デジタルカメラ:ニコンD810A
撮影地:山梨県北杜市大泉町

カメラ設定:記録フォーマット…14bit CCD-RAW→16bit TIFF(4080×4080)変換
撮像サイズ…20×20mm
感度…ISO4000相当,ホワイトバランス…太陽光



撮影メモ: IC1396の中心部を捉えたものです。西から東に向かって,はっきりした暗黒星雲の流れが散光星雲を背景として浮かび上がっており,「象の鼻星雲(Elephant trunk nebula)」というニックネームがあります。 暗黒星雲のエッジが赤く発光している,「ブライトリム構造」の様子がわかります。




IC1985

IC1396周辺の暗黒星雲


御意見,御感想をお聞かせください。 →メールはこちらまで・・・

Copyright(c) 2012 by Naoyuki Kurita, All rights reserved.
ホームページ 秋の星雲・星団写真集 ケフェウス座