| 春の星雲・星団めぐり |
![]() |
| 撮影日時: | 2025年2月21日 25:16から26:31にかけての8分露出10コマをコンポジット |
| 光学系: | ボーグ67FL, フラットナー使用 (f=324mm, F4.8) |
| アイダスLPS-D1光害カットフィルタ使用 | |
| タカハシJP赤道儀+SBIG STV にて完全自動ガイド | |
| CMOSカメラ: | ZWO ASI2600MC Pro (冷却温度-25℃) |
| 撮影地: | 山梨県北杜市大泉町 |
| カメラ設定: | 記録フォーマット…16bit FITS→16bit TIFF(6248×4176)変換 |
| 撮像サイズ…23.5×15.7mm,ゲイン…100 |
最も目立つ銀河はほぼ中央に見えるNGC4696で,大きさ4分強の巨大楕円銀河です。 銀河団内の個々の銀河の局部運動の観測より,Abell 3526はNGC4696を中心とするメインのサブグループと,すぐ東側に見えるNGC4709などを含む別のサブグループからなることがわかっています。 これらのサブグループは,やがて単一の銀河団に吸収されると考えられています。 この写真は焦点距離400mm相当にトリミングしています。 (写真中の4桁の数字はNGCナンバーを表す) | |
Abell 1367 |
Shapley8(Abell 3558) |
御意見,御感想をお聞かせください。 →メールはこちらまで・・・
| Copyright(c) 2025 by Naoyuki Kurita, All rights reserved. | |||
| ホームページ | 春の星雲・星団写真集 | ケンタウルス座 |