夏の星雲・星団めぐり
Sh2-88(こぎつね座の散光星雲)


写真をクリックすると拡大画像が表示されます。

撮影日時:2021年4月10日 26:57から27:51にかけての6分露出10コマをコンポジット
光学系:タカハシ16cmイプシロン (530mm, F3.3)
アイダスLPS-V4光害カットフィルタ使用
タカハシJP赤道儀+SBIG STVにて完全自動ガイド
デジタルカメラ:キヤノンEOS 6D (改造)
撮影地:山梨県北杜市大泉町

カメラ設定:記録フォーマット…14bit CCD-RAW→16bit TIFF(5472×3648)変換
撮像サイズ…35×24mm,感度…ISO2500相当



Sh2-88/散光星雲,タイプ3 E
赤経19h 45m 57.0s (2000.0)
赤緯+25° 19' 50" (2000.0)
見かけサイズ17.5'×9.0'
実サイズ47光年
等級 -
距離6520光年
その他のIDLBN149
撮影メモ: こぎつね座のほぼ中央部に位置する小型の散光星雲がSh2-88です。大きさは17×9分ほどですが極めて淡いため,長時間露出した写真でのみ認めることができます。 星雲のすぐ南の6等級の星の北側に非常に小さい2つの星雲が並んでいますが,右側がLBN137,左側がLBN138です。 また,写野の下端に見えるHα星雲にはSh2-87という番号が付けられています。
この写真は焦点距離700mm相当にトリミングしています。




Sh2-85

Sh2-98付近


御意見,御感想をお聞かせください。 →メールはこちらまで・・・

Copyright(c) 2021 by Naoyuki Kurita, All rights reserved.
ホームページ 夏の星雲・星団写真集 こぎつね座