![]() |
| 撮影日時: | 2021年7月17日 23:23から23:52にかけての4分露出8コマをコンポジット |
| 光学系: | ミード25cmシュミットカセグレン,レデューサ使用 (1600mm, F6.3) |
| バーダープラネタリウムMoon & Skyglowフィルタ使用 | |
| ミードLX200赤道儀+Lacerta M-GEN にて完全自動ガイド | |
| デジタルカメラ: | ニコンD810A |
| 撮影地: | 山梨県北杜市大泉町 |
| カメラ設定: | 記録フォーマット…14bit CCD-RAW→16bit TIFF(4080×4080)変換 |
| 撮像サイズ…20×20mm | |
| 感度…ISO4000相当,ホワイトバランス…太陽光 |
データ上の差し渡しは1分ほどですが,東西方向に伸びる触角のような構造を含めると,東西方向に約3分の広がりがあります。 虫のようにも見えるその形から「バグ星雲(Bug Nebula)」と呼ばれるほか,「バタフライ星雲(Butterfly Nebula)」の異名もあります。 バグ星雲は中央の恒星から東西方向にガスが広がっている,双極性の惑星状星雲の典型例で,古くから様々な研究対象になっています。地球からの距離は約3400光年です。 | |
NGC6210 |
NGC6309 |
御意見,御感想をお聞かせください。 →メールはこちらまで・・・
| Copyright(c) 2021 by Naoyuki Kurita, All rights reserved. | |||
| ホームページ | 夏の星雲・星団写真集 | さそり座 |