2006/5/3〜4のシュワスマン・ワハマン第3彗星



撮影日時:(C核)2006年5月3日 23:55から24:20にかけての4分露出6コマをコンポジット
(B核)2006年5月3日 25:22から25:39にかけての5分露出4コマをコンポジット
光学系:タカハシ16cmイプシロン (f=530mm, F3.3)
タカハシEM-200赤道儀にて自動ガイド
デジタルカメラ:ニコンD70 (改造)
撮影地:長野県小海町・八千穂高原

カメラ設定:記録フォーマット…12bit CCD-RAW→16bit TIFF(3008×2000)変換
CCD感度…ISO1000相当




B核とM13のランデブー

撮影日時:時刻は写真中に記載,各5分露出の2コマをモザイク合成
光学系:タカハシ16cmイプシロン (f=530mm, F3.3)
タカハシEM-200赤道儀にて自動ガイド
デジタルカメラ:ニコンD70 (改造)
撮影地:長野県小海町・八千穂高原

カメラ設定:記録フォーマット…12bit CCD-RAW→16bit TIFF(3008×2000)変換
CCD感度…ISO1000相当




B核とC核 (80mm望遠)

撮影日時:2006年5月4日 25:20から25:32にかけての5分露出3コマをコンポジット
光学系:AFズームニッコール24-85mm (f=80mm, 絞りF4.0開放)
タカハシEM-200赤道儀にて自動ガイド
デジタルカメラ:フジフイルムFinePix S2Pro
撮影地:長野県小海町・八千穂高原

カメラ設定:記録フォーマット…12bit CCD-RAW→16bit TIFF(3024×2016)変換
CCD感度…ISO800相当,ホワイトバランス・・・オート



撮影メモ: 5/3晩と5/4晩にかけて,標高1700mの高原で撮影したシュワスマン・ワハマン第3彗星のC核とB核の様子です。 5/3は大変良好な透明度に恵まれ,6等級のC核は肉眼で確認することができました。B核は確認できなかったので,7〜8等級ほどと思われます。 この2日間に渡って,B核がヘルクレス座の球状星団・M13の北西約1度をかすめていく様子を観測できました。




2006/5/21早朝のシュワスマン・ワハマン第3彗星

2006/5/2のシュワスマン・ワハマン第3彗星


御意見,御感想をお聞かせください。 →メールはこちらまで・・・

Copyright(c) 2006 by Naoyuki Kurita, All rights reserved.
ホームページ 彗星写真集