Ancient Chinese Celestial House
Scorpius 古代中国の星座たち
〜黄道二十八宿を星空にたどる

在ふつうに用いられている星座は,もともと古代バビロニア・メソポタミア地方などで発祥し,その後ヨーロッパで神話と関連付けられて発達したものがほとんどです。
 しかし,星空に様々な事物を想像したのは西洋ばかりではありません。アジア,とりわけ中国では紀元前から天文学が発達し,実に多くの「星座」が独自に作り出され,高度に体系化していました。
 ここでは中国星座の基本となる,黄道二十八宿の姿を実際の星空写真を使ってたどってみました。




●中国の星座
 中国の星座の歴史は大変に長く,その起源は約3000年前といわれています。 私たちになじみの深いヨーロッパ起源の星座は,ギリシャ・ローマ神話,身近な人物・動物や道具をなぞっているのに対し, 中国の星座はひとつの国家体系を形成しています。
 夜空の日周運動の中心である北極星は「天帝」の座とされ,そのすぐそばをめぐる星たちには宮殿の庭園や官庁,役人といった, 高貴な事物をあてはめました。そして北極星から離れるに従い,庶民の住宅や市場など,次第に身分の低い存在を星座としました。 このように形作られた中国の星座は,そのひとつひとつがとても小さく,全体の数が非常に多いのが特徴です。3世紀に整理された段階で,実に300以上の「星座」が空にひしめいていました。

●二十八宿(にじゅうはっしゅく)
 現代星座で,太陽の通り道に当たる黄道が通る星座たちが「黄道12星座」ですが,中国星座の黄道12星座に相当するのが,「二十八宿」と呼ばれる28の星座です。
 黄道12星座は,太陽が12ヶ月かかって動く黄道を12等分したひとつひとつに当てはめたものです。 これに対して二十八宿は,月が27.5日かけて天球を1周するとき,一晩ごとに1つの「星座=星宿(せいしゅく)」を移動するように割り振られたものです。 黄道12星座の出発点は春分点(現在のうお座)ですが,二十八宿の起点は秋分点に近い「角宿(かくしゅく),おとめ座中央部」にあります。
 この二十八宿は,太陽・月・惑星の位置と動きを表現することに用いられ,当時の天文学上も,非常に重要なものであったようです。 それぞれの星宿の中で,西端に位置する比較的明るい星を「距星(きょせい)」といいます。 そして東隣の距星との間の領域を,その距星の名前を付けた「宿」と呼んでいるわけです。

●四神(ししん)
 28の星宿は,7つずつの4つのグループに分けられます。順番に東,北,西,南の4つの方位に割り振り,それぞれの方位に青竜,玄武,白虎,朱雀という4つの獣神の姿をあてはめていました。

  • 東方七宿・青竜 (せいりゅう)・・・現在のさそり座のS字カーブと,それに続くてんびん座,おとめ座の領域を巨大な竜の姿に当てはめて,星宿名がつけられています。

  • 北方七宿・玄武 (げんぶ)・・・玄武とは黒亀のことです。このあたりは現在の秋の星座の領域です。明るい星が少なく,各星宿の名前も亀の姿とは特に関連のないものがならんでいます。

  • 西方七宿・白虎 (びゃっこ)・・・この七宿の最後に位置する参宿(しんしゅく,現在のオリオン座)を四足を広げた虎の姿と見ています。しかしこれ以外の星宿は,白虎とは関連がありません。

  • 南方七宿・朱雀 (すざく)・・・うみへび座の大きなカーブを巨大な鳥(鳳凰)と見て,星宿の名前をつけています。青竜とともに,その姿を想像しやすい七宿です。




二十八宿一覧  これらの星宿の姿を,12枚の写真に分けて納めています。写真へのリンクをクリックして下さい。


星宿名和訳名現代星座での概略位置距 星写真への
リンク
1


宿


角 かくスボシおとめ座中央部おとめ座α(スピカ)写真1
2亢 こうアミボシおとめ座東部おとめ座κ
3氏 ていトモボシてんびん座てんびん座α(ズベン・エル・ゲヌビ)写真2
4房 ぼうソヒボシさそり座頭部さそり座π写真3
5心 しんナカゴボシさそり座中央部さそり座σ(アル・ニヤト)
6尾 びアシタレボシさそり座尾部さそり座μ
7箕 きミボシいて座南部いて座γ(アル・ナスル)写真4
8


宿


斗 とヒキツボシいて座中央部(南斗六星)いて座φ
9牛 ぎゅうイナミボシやぎ座やぎ座β(ダビー)写真5
10女 じょウルキボシみずがめ座西端部みずがめ座ε(アル・バリ)
11虚 きょトミテボシみずがめ座西部みずがめ座β(サダルスウド)
12危 きウミヤメボシみずがめ座の一部+ペガスス座頭部みずがめ座α(サダルメリク)
13室 しつハツヰボシペガススの四辺形の西辺ペガスス座α(マルカブ)写真6
14壁 へきナマメボシペガススの四辺形の東辺ペガスス座γ(アルゲニブ)
15西


宿


奎 けいトカキボシアンドロメダ座アンドロメダ座ζ
16婁 ろうタタラボシおひつじ座西部おひつじ座β(シェラタン)写真7
17胃 いエキヘボシおひつじ座東部おひつじ座35番星
18昂 ぼうスバルボシすばる(プレアデス星団)おうし座17番星(エレクトラ)写真8
19畢 ひつアメフリボシおうし座頭部(ヒアデス星団)おうし座ε
20觜 しトロキボシオリオン座頭部オリオン座λ(メイサ)写真9
21参 しんカラスキボシオリオン座オリオン座δ(ミンタカ)
22


宿


井 せいチチリボシふたご座南西部ふたご座μ(テジャト・ポステリオル)写真10
23鬼 きタマヲノボシかに座中央部かに座θ
24柳 りゅうヌリコボシうみへび座頭部うみへび座δ写真11
25星 せいホトヲリボシうみへび座の心臓部うみへび座α(アルファルド)
26張 ちょうチリコボシうみへび座中央部うみへび座υ
27翼 よくタスキボシコップ座コップ座α(アルケス)写真12
28軫 しんミツカケボシからす座からす座γ(ギェナー)




ここに収録した12枚の写真の撮影範囲を示した星図です。写野を表す四角形をクリックすると,その写真のページにジャンプします。
(星図:アストロアーツ/ステラナビゲータ)




 参考文献

御意見,御感想をお聞かせください。  →メールはこちらまで・・・

Copyright(c) 1998 by Naoyuki Kurita, All rights reserved.
ホームページ 星座写真集に戻る