冬の星雲・星団めぐり
NGC2276, NGC2300(ケフェウス座の系外星雲)



撮影日時:2024年4月12日 25:04から26:00にかけての8分露出8コマをコンポジット
光学系:タカハシ16cmイプシロン (f=530mm, F3.3)
アイダスLPS-D1光害カットフィルタ使用
タカハシJP赤道儀にて自動ガイド
CMOSカメラ:ZWO ASI2600MC Pro (冷却温度-20℃)
撮影地:山梨県北杜市大泉町

カメラ設定:記録フォーマット…16bit FITS→16bit TIFF(1750×1750)変換
撮像サイズ…6.6×6.6mm,ゲイン…100



NGC2276/系外星雲,タイプSAB(rs)c
赤経07h 27m 16.7s (2000.0)
赤緯+85°45' 20" (2000.0)
見かけサイズ2.8×2.6'
視線速度+2372km/s
等級11.9等
距離1億光年
所属する銀河群 -
他のIDUGC 3740, CGCG 362-42
CGCG 363-27, Arp 25
MCG +14-4-28, IRAS 7101+8550
PGC 21039
NGC2300/系外星雲,タイプSA0°
赤経07h 32m 21.5s (2000.0)
赤緯+85°42' 33" (2000.0)
見かけサイズ2.0×2.0'
視線速度+1963km/s
等級12.1等
距離1億光年
所属する銀河群 -
他のIDUGC 3798, CGCG 362-43
CGCG 363-29, Arp 114
MCG +14-4-31, PGC 21231
撮影メモ: ケフェウス座の北東の隅に位置する特異銀河を捉えたものです。 赤緯85度に位置し,ほぼ一年中見ることができますが,ふたご座とほぼ同じ赤経のため,便宜的に冬の天体に分類しました。
画面右の渦巻銀河がNGC2276,約7分東に位置するレンズ状銀河がNGC2300です。 ともに約1億光年の彼方に位置しており,互いの重力的相互作用によってNGC2276の渦巻構造が大きく歪んでいることがわかります。
この画像は写野角0.7×0.7度相当にトリミングしています。




NGC2217

NGC2280


御意見,御感想をお聞かせください。 →メールはこちらまで・・・

Copyright(c) 2024 by Naoyuki Kurita, All rights reserved.
ホームページ 冬の星雲・星団写真集 ケフェウス座