中央の入り江方面



撮影日時:2008年3月15日 20:00 (露出1/15秒)
光学系:タカハシ12.5cmフローライト屈折+テレビュー ラジアン10mmアイピース(100倍)でコリメート撮影
合成焦点距離2290mm (35mmフィルム換算11000mm)
ビクセンアトラクス赤道儀にて自動ガイド
デジタルカメラ:オリンパスC-5060WZ
撮影地:山梨県北杜市大泉町

カメラ設定:画質モード…SHQ (2592×1944 12bit CCD-RAW→16bit TIFF変換)
レンズ…f=22.9mm (35mmフィルム換算 f=110mm),絞りF4.8開放
CCD感度…ISO200相当,ホワイトバランス…オート



撮影メモ: 月面のほぼ中央部に位置する小さな平原地帯には,そのまま「中央の入り江」という名が付けられています。 ここから南部に向かってクレーターが密集する地域が始まり,画面の上部には中央火口列のクレーターがいくつか見えています。 中央の入り江の北部に位置する蒸気の海の南岸には,アリアデウス谷,ヒギヌス谷といった長さ200kmを超える明瞭な渓谷を見ることができます。 特にヒギヌス谷は途中でくの字型に曲がった特徴的な外観がわかります。



地 形 案 内
Index Map
INDEX名  称クレーター直径
1プトレマイオス(Ptolemaeus)153km
2アルバテグニウス(Albategnius)136km
3ヒッパルコス(Hipparchus)150km
4W.ハーシェル(W. Herschel)41km
5フラマリオン(Flammarion)75km
6マーチスン(Murchison)58km
7パラス(Pallas)50km
8トリースネッカー(Triesnecker)26km
9アグリッパ(Agrippa)46km
10ゴダン(Godin)35km
11マニリウス(Manilius)39km
A中央の入り江-
B蒸気の海-
C熱の入り江-
Dアリアデウス谷-
Eヒギヌス谷-
Fサーベイヤー6号着陸点('67/11/10)アメリカ




コペルニクス・クレーター方面

中央火口列方面


御意見,御感想をお聞かせください。 →メールはこちらまで・・・

Copyright(c) 2008 by Naoyuki Kurita, All rights reserved.
ホームページ 月面・惑星写真集