南部山岳地域



撮影日時:2012年6月26日 20:42, 20:43(録画時間各30秒)
2フレームをモザイク合成
光学系:笠井20cmニュートン反射(NERO-200DX)+パンオプティック35mm(34倍)でコリメート撮影
合成焦点距離2074mm (35mmフィルム換算14824mm)
タカハシEM-200赤道儀にて自動ガイド
デジタルビデオカメラ:キヤノンiVIS HF-M41
撮影地:茨城県日立市

カメラ設定:画質モード…FXP(24Mbps),撮影モード…絞り優先オート
レンズ…f=61mm (35mmフィルム換算 f=436mm),絞りF3.0開放
Registax6にて720コマ,450コマをスタック,ウェーブレット変換処理



撮影メモ: 月の南側一帯には海などの地形が見られず,一面クレーターで覆われた山岳地域となっています。 数え切れないクレーターのほとんどには名前が付けられていますが,高倍率で眺めるこの地域は,どれがどのクレーターなのか区別するだけでも苦労します。



地 形 案 内
Index Map
INDEX名  称クレーター直径
1ヴラーク(Vlaq)89km
2ホンメル(Hommel)125km
3ピティスクス(Pitiscus)82km
4ムートス(Mutos)78km
5マンチウス(Manzinus)98km
6シンペリウス(Simpelius)70km
7クルツィウス(Curtius)95km
8ツァッハ(Zach)71km
9ヤコービ(Jacobi)68km
10リリウス(Lilius)61km
11キュヴィエ(Cuvier)75km
12リケトス(Licetus)75km
13シュテーフラー(Stofler)126km
14マウロリュコス(Maurolycus)114km
15バロキウス(Barocius)82km
16クレロ(Clairaut)75km
17ベイコン(Baco)70km
18ブレイスラク(Breislak)50km
19ブーフ(Buch)54km
20ビュシング(Busching)52km
21ノニウス(Nonius)70km
22ニコライ(Nicolai)42km
23アリアケンシス(Aliacensis)80km
24アピアヌス(Apianus)63km
25ゲンマフリシウス(Gemma Frisius)88km
26ザグート(Zagut)84km
Aアルタイ断崖 -




南極方面

ジャンセン方面


御意見,御感想をお聞かせください。 →メールはこちらまで・・・

Copyright(c) 2012 by Naoyuki Kurita, All rights reserved.
ホームページ 月面・惑星写真集