氷の海方面



撮影日時:2011年9月15日 26:47(録画時間30秒)
光学系:笠井20cmニュートン反射(NERO-200DX)+パンオプティック35mm(34倍)でコリメート撮影
合成焦点距離2176mm (35mmフィルム換算14790mm)
タカハシEM-200赤道儀にて自動ガイド
デジタルビデオカメラ:キヤノンiVIS HF-S10
撮影地:茨城県日立市

カメラ設定:画質モード…MXP(17Mbps),撮影モード…プログラムオート
レンズ…f=64mm (35mmフィルム換算 f=435mm),絞りF2.8開放
Registax6にて430コマをスタック,ウェーブレット変換処理



撮影メモ: 月の北極地域には,「氷の海」という細長い海が広がっています。その全体はこの写真のはるか右方,虹の入り江付近まで至り, 幅250km,東西の長さは1800kmあります。月の表側にいくつか見られる円形の海は,巨大な凹地(ベイスン)に溶岩がたまってできたものですが, 氷の海を形作る細長いベイスンの成因は単純ではなく,巨大衝突によりできた多重リング構造の一部に溶岩が流れ込むことによりできたと考えられています。
氷の海の南側に隣接して,「死の湖」という縁起の悪い名前がついた小さな円形の溶岩地帯があります。これは大きなクレーターに溶岩がたまってできたと考えられ, その後中央部にビュルクという中型のクレーターができました。ビュルク・クレーターから外側へ,何本かの筋が放射状に走っていることがわかります。



地 形 案 内
Index Map
INDEX名  称クレーター直径
1ヘルクレス(Hercules)69km
2アリストテレス(Aristoteles)87km
3エウドクソス(Eudoxus)67km
4ビュルク(Burg)40km
5プラーナ(Plana)44km
6メースン(Mason)38km
7アルノルト(Arnold)95km
8ガレ(Galle)20km
A氷の海-
B死の湖-
C夢の湖-
Dコーカサス山脈-
Eアルプス谷-
F霧の浅瀬-




タウルス山脈方面

危難の海方面


御意見,御感想をお聞かせください。 →メールはこちらまで・・・

Copyright(c) 2012 by Naoyuki Kurita, All rights reserved.
ホームページ 月面・惑星写真集