2007年シーズンの木星観測画像


Jupiter on Aug 26, 2007

2007年8月26日  (シーイング2/5,透明度2/5)
光学系:笠井 20cm F6ニュートン反射(NERO-200DX),
HC Or12mm引伸法 (合成F26.0)
タカハシEM-200赤道儀にて追尾
カメラ:フィリップス ToU Cam Pro II+アイダス赤外カットフィルタ
撮影地:東京都国分寺市

カメラ設定:15フレーム/秒,露出…1/25秒
Registax4にて平均1200コマをスタック,ウェーブレット変換処理



Jupiter on Aug 12, 2007

2007年8月13日  (シーイング2/5,透明度5/5)
光学系:笠井 20cm F6ニュートン反射(NERO-200DX),
HC Or12mm引伸法 (合成F26.0)
タカハシEM-200赤道儀にて追尾
カメラ:フィリップス ToU Cam Pro II+アイダス赤外カットフィルタ
撮影地:東京都国分寺市

カメラ設定:15フレーム/秒,露出…1/33秒
Registax4にて平均1000コマをスタック,ウェーブレット変換処理



Jupiter on Aug 12, 2007

2007年8月12日  (シーイング3/5,透明度5/5)
光学系:笠井 20cm F6ニュートン反射(NERO-200DX),
HC Or12mm引伸法 (合成F26.0)
タカハシEM-200赤道儀にて追尾
カメラ:フィリップス ToU Cam Pro II+アイダス赤外カットフィルタ
撮影地:東京都国分寺市

カメラ設定:15フレーム/秒,露出…1/33秒
Registax4にて平均1000コマをスタック,ウェーブレット変換処理



Jupiter on Aug 11, 2007

2007年8月11日  (シーイング4/5,透明度4/5)
光学系:笠井 20cm F6ニュートン反射(NERO-200DX),
HC Or12mm引伸法 (合成F26.0)
タカハシEM-200赤道儀にて追尾
カメラ:フィリップス ToU Cam Pro II+アイダス赤外カットフィルタ
撮影地:東京都国分寺市

カメラ設定:15フレーム/秒,露出…1/25秒
Registax4にて平均1100コマをスタック,ウェーブレット変換処理



Jupiter on Aug 10, 2007

2007年8月10日  (シーイング3/5,透明度4/5)
光学系:笠井 20cm F6ニュートン反射(NERO-200DX),
HC Or12mm引伸法 (合成F26.0)
タカハシEM-200赤道儀にて追尾
カメラ:フィリップス ToU Cam Pro II+アイダス赤外カットフィルタ
撮影地:東京都国分寺市

カメラ設定:15フレーム/秒,露出…1/25秒
Registax4にて平均1000コマをスタック,ウェーブレット変換処理



Jupiter on Aug 4, 2007

2007年8月4日  (シーイング2/5,透明度1/5)
光学系:笠井 20cm F6ニュートン反射(NERO-200DX),
HC Or12mm引伸法 (合成F35.0)
タカハシEM-200赤道儀にて追尾
カメラ:フィリップス ToU Cam Pro II+アイダス赤外カットフィルタ
撮影地:東京都国分寺市

カメラ設定:15フレーム/秒,露出…1/25秒
Registax4にて平均1200コマをスタック,ウェーブレット変換処理



Jupiter on Aug 2, 2007

2007年8月2日  (シーイング3/5,透明度4/5)
光学系:笠井 20cm F6ニュートン反射(NERO-200DX),
HC Or12mm引伸法 (合成F26.0)
タカハシEM-200赤道儀にて追尾
カメラ:フィリップス ToU Cam Pro II+アイダス赤外カットフィルタ
撮影地:東京都国分寺市

カメラ設定:15フレーム/秒,露出…1/33秒
Registax4にて平均350コマをスタック,ウェーブレット変換処理



Jupiter on Jul 27, 2007

2007年7月27日  (シーイング2/5,透明度2/5)
光学系:笠井 20cm F6ニュートン反射(NERO-200DX),
テレビュー・ラジアン10mm引伸法 (合成F24.0)
タカハシEM-200赤道儀にて追尾
カメラ:フィリップス ToU Cam Pro II+アイダス赤外カットフィルタ
撮影地:東京都国分寺市

カメラ設定:15フレーム/秒,露出…1/33秒
Registax4にて平均1000コマをスタック,ウェーブレット変換処理



Jupiter on Jul 25, 2007

2007年7月25日  (シーイング3/5,透明度3/5)
光学系:笠井 20cm F6ニュートン反射(NERO-200DX),
テレビュー・ラジアン10mm引伸法 (合成F24.0)
タカハシEM-200赤道儀にて追尾
カメラ:フィリップス ToU Cam Pro II+アイダス赤外カットフィルタ
撮影地:東京都国分寺市

カメラ設定:15フレーム/秒,露出…1/33秒
Registax4にて平均1100コマをスタック,ウェーブレット変換処理



Jupiter on Jul 24, 2007

2007年7月24日  (シーイング4/5→2/5,透明度4/5)
光学系:笠井 20cm F6ニュートン反射(NERO-200DX),
テレビュー・ラジアン10mm引伸法 (合成F36.5)
タカハシEM-200赤道儀にて追尾
カメラ:フィリップス ToU Cam Pro II+アイダス赤外カットフィルタ
撮影地:東京都国分寺市

カメラ設定:15フレーム/秒,露出…1/25秒
Registax4にて平均1200コマをスタック,ウェーブレット変換処理



Jupiter on Jul 7, 2007

2007年7月7日  (シーイング4/5,透明度1/5)
光学系:笠井 20cm F6ニュートン反射(NERO-200DX),
テレビュー・ラジアン10mm引伸法 (合成F25.0)
タカハシEM-200赤道儀にて追尾
カメラ:フィリップス ToU Cam Pro II+アイダス赤外カットフィルタ
撮影地:東京都国分寺市

カメラ設定:15フレーム/秒,露出…1/25秒(19:52, 21:14),1/33秒(20:30)
Registax4にて平均1100コマをスタック,ウェーブレット変換処理



Jupiter on Jul 5, 2007
Jupiter on Jul 5, 2007

2007年7月5日  (シーイング3/5,透明度1〜2/5)
光学系:笠井 20cm F6ニュートン反射(NERO-200DX),
テレビュー・ラジアン10mm引伸法 (合成F28.0)
タカハシEM-200赤道儀にて追尾
カメラ:フィリップス ToU Cam Pro II+アイダス赤外カットフィルタ
撮影地:東京都国分寺市

カメラ設定:15フレーム/秒,露出…1/25秒(21:32, 21:57),1/33秒(22:32, 23:04, 23:39)
Registax4にて平均1050コマをスタック,ウェーブレット変換処理



Jupiter on Jul 2, 2007

2007年7月2日  (シーイング3/5,透明度3/5)
光学系:笠井 20cm F6ニュートン反射(NERO-200DX),
テレビュー・ラジアン10mm引伸法 (合成F28.0)
タカハシEM-200赤道儀にて追尾
カメラ:フィリップス ToU Cam Pro II
撮影地:東京都国分寺市

カメラ設定:15フレーム/秒,露出…1/50秒(23:27のみ1/25秒)
Registax4にて平均1100コマをスタック,ウェーブレット変換処理



Jupiter on Jun 20, 2007

2007年6月20日  (シーイング3/5,透明度4/5)
光学系:ペンタックス7.5cm ED屈折(75EDHF),
テレビュー・ラジアン4mm引伸法 (合成F46.7)
タカハシEM-200赤道儀にて追尾
カメラ:フィリップス ToU Cam Pro II
撮影地:東京都国分寺市

カメラ設定:15フレーム/秒,露出…1/25秒
Registax4にて平均1200コマをスタック,ウェーブレット変換処理



Jupiter on Jun 19, 2007

2007年6月19日  (シーイング2/5,透明度3/5)
光学系:ペンタックス7.5cm ED屈折(75EDHF),
テレビュー・ラジアン4mm引伸法 (合成F46.7)
タカハシEM-200赤道儀にて追尾
カメラ:フィリップス ToU Cam Pro II
撮影地:東京都国分寺市

カメラ設定:15フレーム/秒,露出…1/25秒
Registax4にて平均1000コマをスタック,ウェーブレット変換処理



Jupiter on Jun 13, 2007

2007年6月13日  (シーイング2/5,透明度2/5)
光学系:ペンタックス7.5cm ED屈折(75EDHF),
テレビュー・ラジアン4mm引伸法 (合成F46.7)
タカハシEM-200赤道儀にて追尾
カメラ:フィリップス ToU Cam Pro II
撮影地:東京都国分寺市

カメラ設定:15フレーム/秒,露出…1/25秒
Registax4にて平均1200コマをスタック,ウェーブレット変換処理



撮影メモ: 2007年シーズンの木星の観測画像集です。
現在,大赤斑(GRS)が白い南熱帯(StrZ)の中にほぼ完全に入り込み,かつ色が淡化しているため,小望遠鏡で観測しにくくなっています。
1998年に撮影した画像と比較してみると,その違いがよくわかります。
1998年の木星画像

※画像中の記号の意味



2008年シーズンの木星観測画像

2007年8月の木星展開画像


御意見,御感想をお聞かせください。 →メールはこちらまで・・・

Copyright(c) 2007 by Naoyuki Kurita, All rights reserved.
ホームページ 月面・惑星写真集