NGC1535のスペクトル



撮影日時:2014年12月29日 22:06から22:08にかけての2分露出2コマをコンポジット
光学系:ミード25cmシュミットカセグレン (2500mm, F10.0)
+SBIG DSS7分光器 (スリット幅0.05mm)
ミードLX200赤道儀+Pictor 201XTにて完全自動ガイド
冷却CCDカメラ:SBIG ST-402ME (冷却温度-30℃)
撮影地:山梨県北杜市大泉町

※上段はスペクトルの取得画像,下段は擬似カラー処理したもの



NGC1535のスペクトルを分光器で撮像した画像と,それから作成した波長の強度分布図です。 プロファイルには,水素原子に由来するHαからHδのバルマー系列の輝線が認められますが,それらに比べて電離酸素原子による2本のO III線の強度が極めて強いことがわかります。 通常の光学画像でもこの星雲は青〜緑色に見えることから,赤い光を放つHα成分がほとんど含まれていないことと対応しています。



ウィンドウを閉じる Copyright(c) 2014 by Naoyuki Kurita, All rights reserved.