|
ここ1,2年,低価格化が進むデジタル一眼レフカメラによる天体撮影が一般的になっています。 フィルムに比べてメリットが多いものの,赤い散光星雲が放つHα線に対する感度が低いという問題があります。 そこでCCD前面のローパスフィルタを交換して星雲の感度を高める改造が盛んに行われるようになり,良好な結果が得られています。 ここでは2005年2月に入手したニコン製の普及価格帯デジカメ・D70に上述の改造を施して撮影した天体画像の作例をご紹介します。 |
@ → |
A → |
B → |
||||
撮影画像 (RAW) | ノイズ除去画像 (RAW) | 各種調整後画像 (RAW→TIFF) | コンポジット画像 (TIFF) |
@ RAPによるノイズ除去処理
A Nikon Capture 4によるホワイトバランス調整,レベル・カラー調整,およびTIFF形式での書き出し
B Photoshop, StellaImage 等の画像処理ソフトによる複数コマのコンポジット,各種微調整
フィルタ交換によりHαの感度が高まり,天体写真用として大変満足のいく画像が得られますが,このページの最後に示す作例のように,一般撮影時はホワイトバランスのマニュアル調整が必要で,この点では大変使いにくいカメラとなります。 D70が備える「デジタルイメージプログラム」といった便利な機能もホワイトバランスがオートに固定されるため,実用性は全くなくなります。改造に当たっては,こういったデメリットに対する割り切りが必要です。 (もちろんメーカー保証も受けられなくなります) フィルタを交換したD70ボディ。左下が取り外した元のローパスフィルタ →
|
上の写真はホワイトバランスをオート設定で,下はプリセット機能を利用してマニュアル設定して撮影したもの。 オートのままでは赤味がかった画像となるが,マニュアル設定すれば一般撮影でも問題なく撮影可能。ともにISO200,85mmレンズでプログラムオート撮影 | |
Copyright(c) 2005 by Naoyuki Kurita, All rights reserved. | |
ホームページ |